上坂News

2020.11.24

令和2年度 砺波土木協会優良土木工事表彰をいただきました。

砺波土木協会優良工事表彰(優秀賞)をいただきました。

未整備区間の護岸工事を行うことにより、護岸の保全および治水を目的とした工事でした。

狭小の現場でしたが、地域の皆様にご協力いただき、無事完工する事ができました。

ありがとうございました。

併せて優良現場代理人表彰もいただきました。現場代理人の日々の努力を関係者の皆様に認めていただきました。ありがとうございました。

富山県事業の工事です。

現場代理人としての表彰おめでとうございます。

護床部分において、河床勾配が急で流速が早くなる部分には植石工を設けてあります。

2020.10.18

秋の収穫祭をしました

健康で元気に働くためには、安全な食べ物を美味しく頂く事が大切と思っています。

そこで、春に植えた無農薬野菜(サツマイモ)の収穫をみんなで行いました。

たくさん収穫できたので、みなさんお持ち帰りです。

石焼イモもつくってもらい、おいしくいただきました。

ありがとうございました。

とても美味しそうに育っています。イモたち

収穫の喜び感じてます。

2020.10.13

オンラインでの講習やWEB会議を目的として

オンラインでの講習やWEBによる会議が増えました。

集中してオンラインでの講習を受けたり、周りを気にすることなくWEB会議が行えるように専用の個室を作成してみました。(手作り感満載ですが、満足です。)

社員のみなさんが何時でも有効に活用していただけたらと思います。

WEB部屋

2020.10.02

赤外線建物診断技能士

赤外線診断について学ぶため、赤外線建物診断技能士の資格を取得しました。

土木分野での活用を模索していこうと考えています。

赤外線

2020.07.08

作業の効率化へむけてチャレンジ

工事現場での作業の効率化へむけて

建設工事の進み具合をウェブ会議システムを利用して、リアルタイムに映像を遠隔地からお客様へお届け出来ないかと思い工事用ヘルメットに専用カメラを取り付ける為の専用マウントを3Dプリンターで作成しました。

作業の効率化や、映像を記録し熟練者から初心者への技術の伝承にも利用できないかと考えています。

対面での打合せも減らす事が可能となるため、新型コロナウイルスの感染リスクを抑えることにも繋がると思っています。

試行錯誤を繰り返し、実用化へ向けてチャレンジしていこうと思います。

ヘルかめイメージ
ページトップへ